2025.05.01

佐久市のエリアをご紹介 <浅間・東エリア・中込エリア>

 

トモノ不動産のある佐久穂町のお隣に佐久市があります。

佐久市は自然豊かで暮らしやすい場所といわれています。佐久市は浅間山や八ヶ岳、蓼科山といった山々に囲まれ、多様な自然環境が広がっています。この地域では四季折々の風景が楽しめ、特に秋には美しい紅葉を見ることができます。また、中部横断自動車道が開通したことや北陸新幹線が通っているため東京都市圏へのアクセスが非常に便利です。東京都市圏への移動が多い場合、なるべく利便性の高い地域で暮らしたいという方が多いのではないでしょうか。土地を購入する場合、佐久市は東京周辺より価格を抑えられることも大きなポイントです。

 

佐久市 5つのエリア

 

引用:長野県佐久市シティプロモーション

 

 

このように佐久市はおおまかに5つのエリアにわけることができます。それぞれに特徴がありますので、観光や土地探し、物件探しの際のご参考にしてください。

今回は「浅間・東エリア」と「中込エリア」、「臼田エリア」についてご紹介します。

 

 

 

 

【浅間・東エリア】

 

▪特徴

浅間・東エリアは軽井沢に近く、観光客が訪れる避暑地として知られています。標高が高く澄んだ天気と晴天率の良さ、豊かな自然が特徴です。このエリアには佐久平駅があるので北陸新幹線を利用できることや、国道141号線や上信越自動車道佐久ICへのアクセスが良いため都心や軽井沢への移動が良好です。

駅周辺には大型ショッピングセンターのイオンモール佐久平やフォレストモール佐久平、飲食店などが並んでいるため、買い物や食事にも便利です。

佐久平駅構内2階の「プラザ佐久・物産ふれあい処」は佐久市の特産品や銘産物を販売しており、観光インフォメーションや休憩所にもなっています。年中無休で営業しているので佐久平駅に来た際立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

プラザ佐久

 

 

 

 

<浅間・東エリア おススメスポット ~市民交流ひろば~>

 

 

「市民交流ひろば」は佐久平駅の南西に位置する広さ約3.2haの都市公園です。大きな気球の遊具が目に入ると大人も子どももワクワクします。

佐久市の中心地にあり、市街地の中で緑に囲まれ、潤いと安らぎを持つ場、世代を超えて市内外の人が集い利用し、様々な活動や交流が行える場といった5つのコンセプトを掲げ整備されています。夏には噴水で思い切り遊ぶことができたり、イベントの開催に対応した広い芝生では、フリーマーケットやマルシェなどの催し物の開催にも活用されています。

 

 

 

 

広い芝生の上でお弁当を食べるものいいですね

 

 

 

<浅間・東エリア おススメスポット 鼻顔稲荷神社>

 

 

日本五大稲荷のひとつとして有名な鼻顔稲荷神社は、朱色の鳥居をくぐり抜けると稲荷狐が出迎えてくれ、通称「お稲荷さん」と言われ多くの方から親しまれています。

建物は京都にある「清水寺」と同じ懸崖造りで、商売繁盛のご利益があるといわれています。毎年2月11日の「初午祭」では、参道に新しいだるまを買い求める参詣者や、縁起物を売る露店でにぎわいを見せています。

 

 

 

 

 

 

このように佐久市浅間・東エリアは、自然と利便性が調和した地域です。

 

 

 

 

【中込エリア】

 

▪特徴

中込エリアは、佐久市の行政・経済の中心地です。

佐久市役所をはじめ、公共施設や金融機関、商業施設が集積しています。荒船山、内山峡、コスモス街道など、自然豊かな場所へアクセスしやすく、ツルヤ佐久中央店やデリシア中込店などの大型スーパーやドラッグストア、佐久医療センター、飲食店など、生活に必要な施設が揃っているので生活利便性が高いです。

中込エリアは北陸新幹線の佐久平駅から車で約10分、中部横断自動車道「佐久南IC」からは約7分と行きやすく、中部横断自動車道が開通したことで多方面からのアクセスがより向上しました。

 

 

<中込エリア おススメイベント~中込商店街 七夕まつり~>

 

JR中込駅前に広がる中込商店街には、多彩な商店と飲食店が軒を連ねています。レトロな飲食店や醸造所の酒屋などが並び、地域に愛される場所となっています。

商店街では毎年7月に「七夕まつり」が開催され、商店街の通りに、高さ10メートルを超える巨大な七夕飾りが数多く立ち並びます。色とりどりの吹流しや、趣向を凝らした飾りつけが見事です。ステージ演奏やマルシェなどでも賑わい、近隣だけでなく遠方からも観光客が訪れる人気のイベントです。

 

 

 

 

 

<中込エリア おススメスポット 旧中込学校>

 

旧中込学校は明治8年(1875年)に完成し、国内の学校建築のうち現存する最古級の擬洋風建築物で、重要文化財に指定されています。ガラス窓がたくさん用いられ、1階の欄間と2階の丸窓には当時では珍しいステンドグラスがはめ込まれていたことから「ギヤマン学校」と言われ、中央の八角塔の天井には太鼓が吊られ、時を告げていたことから「太鼓楼」とも呼ばれました。

旧中込学校は、明治期の教育施設の形態をよく残しており、佐久市の地域文化を理解するうえで非常に重要な存在です。訪れた際には、その歴史的背景や建築の特徴をじっくりと楽しんでください。

https://www.city.saku.nagano.jp/bunka/bunkazai/bunkazaijimusyo/kyunakagomigakko.html

 

 

 

 

<映画館>

 

 

現在、佐久地域出身の新海誠監督の人気映画のアニメーション制作で知られるアニメ制作会社(コミックス・ウェーブ・フィルム)が中心となり、中込駅近隣に映画館を設立する計画が進んでいます。オープンは2026年夏ごろを目指しているとのことで、完成した際はより中込駅周辺が賑わうのではないでしょうか。新しい映画館の完成がとても楽しみです。

 

 

 

 

このように中込エリアは歴史や文化を感じながら自然の豊かさが調和した地域です。

 

 

 

【臼田エリア】

 

 

▪特徴

臼田エリアは、美しい田園風景と清流が特徴で、四季折々の自然を楽しむことができます。また「星空がきれいな街」として知られており、宇宙航空研究開発機構の臼田宇宙空間観測所があることで有名です。

また佐久総合病院を中心とした地域医療が発展しており、専門クリニックなどの医療機関が充実しているので安心です。

中部横断自動車道佐久臼田ICが開通したことで東京までアクセスしやすくなり、北陸新幹線の佐久平駅までは車で約20分で行くことができるので交通の利便性も高いです。

 

 

<臼田エリア おススメスポット うすだスタードーム>

 

 

うすだスタードームは口径60cm反射望遠鏡をメインに、各種の望遠鏡で本格的な天体観測と天文解説が楽しめる公開天文台です。開館日は毎晩天体観望会を開催しており、天候により星が見えない場合についても、星空のスライドショー等をお楽しみいただけます。

プラネタリウムも併設しており、全天周の映像を用いて宇宙や天文に関する学びの場を提供しています。天文に興味のある方や家族での訪問に最適な施設です。公式ウェブサイトなどで最新のイベント情報や観測条件を確認することができるので、訪問を計画される際には事前にチェックしてみてください。

 

佐久市ホームページ うすだスタードーム

 

 

 

 

<臼田エリア おススメスポット 稲荷山公園>

 

地元の方たちに「ロケット公園」の愛称で親しまれる稲荷山公園は、宇宙公園として整備された全国的にも珍しい公園です。宇宙ロケット型展望台「コスモタワー」からの眺めは、「信州サンセットポイント100」に選ばれた絶景です。滑り台や芝生の広がるエリアと、森の中の遊歩道を歩いたり山中の稲荷神社にお参りできる散策コース、18ホールのマレットゴルフ場もあり、幅広い世代が楽しむことができます。

 

臼田エリアは、宇宙好きはもちろん自然の中でゆったりと過ごしたい人にもおすすめの場所です。

 

 

 

 

次回は野沢エリア、浅科・望月エリアについてご紹介しますのでお楽しみに!

 

 

 

 

 

トモノ不動産では、今回ご紹介した3つのエリアの不動産相談を承っております。土地売却・土地購入相談など、お気軽にお問合せください。

トモノ不動産 ☎ 0267-77-7568

 

 

 

 

*    *    *     *

 

 

佐久穂町・佐久市・小諸市・御代田町・軽井沢町など、長野県で土地(売地・宅地・分譲地)をお探しの方、空き家や遊休地など不動産売却をお考えの方は、是非トモノ不動産にご相談ください。

 

 

 

 

 

カテゴリ:

佐久市・南佐久郡・北佐久郡の不動産情報

まずは、「ホームページを見て
相談に
行きたいのですが…」
とお電話ください‼️

無料相談・お電話窓口

0267-77-7568
営業時間:10:00〜18:00 定休日:年末年始・お盆
  • トモノ不動産

    〒384-0503
    長野県南佐久郡佐久穂町海瀬355